• トップページ
  • 耐震技術、他社と共有=震災機に、共同で住宅建設―積水ハウス

  • 2023/08/28 掲載

耐震技術、他社と共有=震災機に、共同で住宅建設―積水ハウス

時事通信社

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


積水ハウスは28日、他の住宅メーカーと耐震技術を共有し、9月から木造住宅の共同建築に乗り出すと発表した。関東大震災から100年を迎えるのを機に、地震で大きな被害を受けることの多い木造住宅の耐震性を底上げするのが狙い。

同社によると、基幹技術を他社と共有するのは業界初。阪神大震災や東日本大震災でも、同社の物件には地震の揺れによる半壊以上の被害は出なかったといい、大阪市内で記者会見した仲井嘉浩社長は「日本の木造住宅の耐震性強化を加速できる可能性がある」と強調した。

対象は、建物の基礎部分と柱を直接固定する技術や、柱と梁(はり)を強固に接合する技術など。全国の住宅建築業者と提携し、提携先企業が受注した物件の基礎工事などを積水ハウスグループが下請けとして担う計画で、同社は28日、茨城、兵庫両県の3社との提携も発表した。

【時事通信社】 〔写真説明〕耐震建築の新規事業に関して記者会見し、撮影に応じる積水ハウスの仲井嘉浩社長(右から2人目)と提携先企業の社長=28日午前、大阪市中央区 〔写真説明〕積水ハウスが他社と共有する、建物の基礎部分と柱を直接固定する耐震技術(同社提供)

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます