• トップページ
  • 米、メディケア価格交渉の当初10品目発表 塞栓症薬「エリキス」など

  • 2023/08/30 掲載

米、メディケア価格交渉の当初10品目発表 塞栓症薬「エリキス」など

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
Patrick Wingrove Michael Erman

[29日 ロイター] - バイデン米政権は29日、高齢者向け公的医療保険「メディケア」の対象となる医療用医薬品(処方薬)の価格を交渉で決める制度を最初に適用する10品目を発表した。ともに米製薬大手のブリストル・マイヤーズ・スクイブとファイザーが共同開発した売れ筋の塞栓症薬「エリキス」が含まれた。

バイデン大統領が昨年署名して成立したインフレ抑制法(IRA)では、65歳以上の米国人を対象とし、約6600万人に適用されているメディケアに関し、最も高額な医薬品の一部の価格交渉を認めた。

2026年から新たな価格を適用する10品目について交渉を始める。この仕組みにより、31年までに年間250億ドルの薬価削減を目指している。

バイデン大統領は声明で「製薬大手の懐を潤すためだけに、米国人が救命処方薬に先進国のどの国よりも高い支出を強いられる理由はない」とし、価格交渉によって現在は最大で年間6497ドルもの自己負担を強いられている最大900万人の高齢者の薬価が下がることになると訴えた。

他に対象となったのは米メルクの糖尿病治療薬「ジャヌビア」、ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)の抗血栓薬「イグザレルト」、米バイオ医薬品大手アッヴィの血液がん治療薬「イムブルビカ」、アムジェンの慢性関節リウマチ治療薬「エンブレル」、ドイツのベーリンガーインゲルハイムと米イーライリリーが共同開発した糖尿病治療薬「ジャディアンス」、J&Jの関節炎・クローン病治療薬「ステラーラ」、デンマークのノボ・ノルディスクの「インスリン」。

医薬品メーカーの株価は29日の寄り付き前の時間外取引でほぼ横ばいだった。

米国の法律は従来、約20年前に始まった処方薬制度の一環としてメディケアの対象となる処方薬の価格交渉は禁止していた。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます