• トップページ
  • 米小売企業決算はまだら模様、消費者のバリュー志向強まる

  • 2023/08/30 掲載

米小売企業決算はまだら模様、消費者のバリュー志向強まる

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[29日 ロイター] - 過去1カ月に発表された米小売企業の決算では、インフレが根強い中で消費者が裁量的支出を減らす一方、安い衣料品や小規模な住宅改修、手ごろな化粧品などに支出している傾向が浮かび上がった。

7月の米小売売上高は、賃金の強い伸びに支えられて予想以上に増加したが、その恩恵が業界全体に行き渡っているわけではない。

決算発表では、ディスカウント衣料チェーンのTJXやロス・ストアーズ、化粧品小売りのアルタ・ビューティーが通年の業績見通しを引き上げた一方、百貨店のメイシーズやコールズは慎重な姿勢だった。

小売り大手ウォルマートは依然として明確な勝ち組。安価な生鮮食品や健康商品の需要が強いとして、通年の業績見通しを引き上げた。

エドワード・ジョーンズのアナリスト、ブライアン・ヤーブロー氏は「消費者はバリューを求めており、プライベートレーベルに切り替えたり、プロモーション対象商品の購入を増やしたりしている」と説明した。

ホームセンターのホーム・デポなども、ガーデニングやアウトドア関連の事業が堅調だと説明した。

コンサルタント会社、リテール・ストラテジー・グループの共同創業者、リザ・アムラニ氏は「消費者は値引き商品を探したり、以前より価格に敏感になったりしている可能性がある。優先事項がシフトしただけで、支出を続けているのは間違いない」と述べた。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます