• トップページ
  • 仏カルフールCEO、物価高で生活必需品への支出減と警告

  • 2023/08/30 掲載

仏カルフールCEO、物価高で生活必需品への支出減と警告

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[パリ 29日 ロイター] - フランスの小売り大手カルフールのアレクサンドル・ボンパール会長兼最高経営責任者(CEO)は29日、物価高により同国の消費者は生活必需品への支出を大きく削減することを余儀なくされていると警笛を鳴らした。フランス政府に対し、小売業者が提示できる販売促進を制限する法律の施行を遅らせるよう求めた。

ボンパール氏はフランス公共ラジオで、同国では支出を抑える動きが「津波」のように押し寄せていると指摘。「生活必需品が入手できなくなったとき、人々が必需品抜きで済ませようとするとき、行動しなければならない」と述べた。

フランスでは、小売業者が食品に設定できる値引き率が34%までに制限されており、この制限を化粧品、衛生用品、ケア用品にも拡大する法律が今年3月に成立、来年3月に施行される予定となっている。

ボンパール氏は、この法律の施行を1年先送りすることを政府に要請すると話した。同氏を含む小売業界の幹部は30日、ルメール経済・財務相と会談し、物価を下げる方法について協議する。

ボンパール氏は、カルフールは現在、洗剤を60%の値引き率で販売することが認められているが、新たな法律が施行されれば、そうした値引きができなくなると主張した。

新法は、小規模な生産者を小売業者との価格交渉で保護することが狙いとされている。

だがカルフールなどの小売業者は、新法により大規模なサプライヤーに対する小売業者の交渉力が制限されると主張。ボンパール氏は、新法によって恩恵を受けるのはプロクター・アンド・ギャンブルやヘンケル、ユニリーバといった世界的に事業を展開する大手企業だけだと訴えた。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます