- 2023/10/04 掲載
インドネシア中銀、今月の金利据え置き示唆 市場安定化へ介入
[ジャカルタ 4日 ロイター] - インドネシア中央銀行のデストリ・ダマヤンティ上級副総裁は4日、過去の利上げが物価の安定維持に十分な効果があるとの見方を表明し、今月の会合で政策金利を据え置く姿勢を示唆した。
昨年8月から今年1月まで実施した計225ベーシスポイント(bp)の利上げは「物価の伸びを安定的に保ち、同時に融資拡大を促進するのに十分だとわれわれは考えている」とセミナーで語った。
中銀は債券と通貨ルピアへの売り加速を食い止めるため、2022年以来となる国債買い入れを実施した。ルピアは4日の取引で昨年12月30日以来の安値となる1ドル=1万5640ルピアを付けた。
10年債利回りは7.067%と、昨年11月以来の高水準を記録した。
副総裁は、市場の不安定な動きは外部要因、とりわけ米連邦準備理事会(FRB)高官によるタカ派的発言によるものだと述べ、インドネシア経済は「全く問題ない」とした。
中銀は18─19日に金融政策決定会合を開く。市場では9カ月連続で政策金利を5.75%に据え置くとの予想が大勢だ。
別の当局者によると、中銀は3日にドルの需給を管理するため外国為替市場に介入した。
PR
PR
PR