- 2023/10/04 掲載
東京マーケット・サマリー
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 148.84/148.86 1.0482/1.0486 156.06/156.07
NY午後5時 149.02/149.04 1.0465/1.0469 155.93/155.97
午後5時のドル/円は、前日NY午後5時と比べてドル安/円高の148円後半で推移している。 政府・日銀による介入への警戒感から149円前半で上値の重い展開となった。夕刻に入って、ドル/円は149円を割り込んだ。
<株式市場>
終値 前日比 寄り付き 安値/高値
日経平均 30526.88 -711.06 30765.03 30,487.67─30,830.85
TOPIX 2218.89 -56.58 2244.41 2,217.06─2,248.49
プライム市場指数 1141.87 -29.14 1155.47 1,141.14─1,156.82
スタンダード市場指数 1091.30 -22.57 1100.58 1,090.51─1,103.33
グロース市場指数 872.19 -25.10 882.68 872.19─888.64
マザース総合 677.80 -20.17 686.51 677.80─691.03
東証出来高(万株) 202967 東証売買代金(億円) 44588.73
東京株式市場で日経平均は、前営業日比711円06銭安の3万0526円88銭と5日続落して取引を終えた。米金利高止まりへの警戒感が根強く、3日の米国株式市場で主要3指数が急落した流れを引き継いだ。日経平均は6月1日以来、約4カ月ぶりに心理的節目の3万1000円を割り込んだ。終値では約5カ月ぶり安値となった。
東証プライム市場の騰落数は、値上がりが132銘柄(7%)、値下がりは1690銘柄(92%)、変わらずは13銘柄だった。
<短期金融市場>
無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.021
ユーロ円金先(23年12月限) ───
3カ月物TB ───
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.021%になった。前営業日(マイナス0.031)から上昇した。「オファーが減る一方、地銀・大手行がいずれも調達ニーズを強めている」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は閑散。
<円債市場>
国債先物・23年12月限 144.42 (-0.54)
安値─高値 144.42─144.77
10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.805% (+0.045)
安値─高値 0.805─0.780%
国債先物中心限月12月限は、前営業日比54銭安の144円42銭と大幅反落して取引を終えた。米金利上昇を受けた債券売りが止まらなかった。新発10年国債利回り(長期金利)は同4.5ベーシスポイント(bp)上昇の0.805%と、2013年8月以来10年ぶりの高水準をつけた。引け値も0.805%。
<スワップ市場・気配>
2年物 0.33─0.23
3年物 0.47─0.37
4年物 0.59─0.49
5年物 0.70─0.60
7年物 0.90─0.80
10年物 1.12─1.02
PR
PR
PR