- 2023/10/05 掲載
東京マーケット・サマリー
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 149.05/149.06 1.0507/1.0510 156.62/156.66
NY午後5時 149.12/149.13 1.0503/1.0507 156.63/156.66
午後5時のドル/円は、前日NY午後5時と比べてほぼ同水準の149円前半で推移している。一時150円台へ乗せたドルが急反落したことで、一段のドル安を警戒する輸出企業などが連休を控えて売りに動いたという。しかし、夕刻に入るとドル/円は上昇に転じ、149円にのせた。
<株式市場>
終値 前日比 寄り付き 安値/高値
日経平均 31075.36 +548.48 30733.65 30,565.32─31,083.90
TOPIX 2263.76 +44.87 2234.22 2,225.67─2,265.87
プライム市場指数 1165.01 +23.14 1149.01 1,145.43─1,166.02
スタンダード市場指数 1109.82 +18.52 1098.31 1,098.31─1,110.39
グロース市場指数 899.20 +27.01 881.69 881.69─900.60
マザース総合 700.42 +22.62 685.70 685.70─701.61
東証出来高(万株) 165238 東証売買代金(億円) 37403.50
東京株式市場で日経平均は、前営業日比548円48銭高の3万1075円36銭と6営業日ぶりに反発した。米長期金利の上昇一服や、それを受けた米株高を好感した。前日までの5営業日で大幅に下落していたこともあり、自律反発を期待した買いが優勢となった。
東証プライム市場の騰落数は、値上がりが1725銘柄(94%)、値下がりは97銘柄(5%)、変わらずは13銘柄だった。
<短期金融市場>
無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.015
ユーロ円金先(23年12月限) ───
3カ月物TB ───
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.015%になった。前営業日(マイナス0.021)から上昇した。「積み期後半に入って取り手の調達ニーズが強く、レートの上昇基調が続いている」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は閑散。
<円債市場>
国債先物・23年12月限 144.67 (+0.25)
安値─高値 144.55─144.75
10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.800% (-0.005)
安値─高値 0.800─0.790%
国債先物中心限月12月限は、前営業日比25銭高の144円67銭と反発して取引を終えた。米金利上昇が一服して買い戻しが入った。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比0.5bp低下の0.800%。
<スワップ市場・気配>
2年物 0.32─0.22
3年物 0.45─0.35
4年物 0.57─0.47
5年物 0.68─0.58
7年物 0.88─0.78
10年物 1.12─1.02
最新ニュースのおすすめコンテンツ
PR
PR
PR