• 2023/11/05 掲載

IPEF、成果へ交渉加速=今月中旬に閣僚会合

時事通信社

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


米国主導の経済圏構想「インド太平洋経済枠組み(IPEF)」の協定交渉に参加する日米など14カ国は、今月中旬に米サンフランシスコで閣僚会合を開く準備に入った。米国は交渉の成果として、「貿易」など3分野を対象とする協定の多くの内容で実質妥結を目指す。ただ、一部の交渉は継続協議となる可能性がある。

閣僚会合は、米国が14~17日に同地で開くアジア太平洋経済協力会議(APEC)の閣僚・首脳会議に合わせて開く。これに先立ち、5~12日にIPEF交渉官会合を開き、詰めの協議を加速する。

IPEFは、米国が中国への対抗を念頭にインド太平洋地域の繁栄に関与し、価値観を共有する国同士で経済協力を強化する枠組み。「貿易」「サプライチェーン(供給網)」「クリーン経済」「公正な経済」―の4分野で共通ルールの策定を目指している。

14カ国は今年5月の閣僚会合で「供給網」協定での実質妥結を発表した。バイデン米政権は来年の大統領選をにらみ、残る3分野で交渉の進展を打ち出そうとしており、首脳レベルで成果を発表する案も出ている。

3分野のうち「貿易」交渉は難航している。IPEFは関税の削減・撤廃を交渉対象外としているため、新興・途上国に輸出機会拡大のメリットが乏しいことが要因だ。「貿易」協定は全10章構成の予定だが、「すべての章での合意は難しい」(交渉関係者)という。デジタル貿易などに関する章では調整が続いており、一部を除く形で成果を発表する可能性がある。

一方「クリーン経済」交渉は大きく進展し、気候変動対策で分野別の数値目標を盛り込む検討が進んでいる。汚職防止ルールなどの「公正な経済」も合意へ前進している。

【時事通信社】

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます