• 2023/11/15 掲載

米インフレ、失業率の大幅上昇伴わずに急低下=シカゴ連銀総裁

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[14日 ロイター] - 米シカゴ地区連銀のグールズビー総裁は14日、米国のインフレ率について、失業率の大幅な上昇を伴わずに、少なくとも過去40年で最も速いペースで低下していると述べた。

グールズビー総裁はデトロイトのエコノミック・クラブでの講演原稿で、失業率の大幅な上昇を伴わないインフレ急低下は、米国では戦時下でしか見られていない現象で、新型コロナウイルスによるパンデミック(世界的大流行)以降の供給回復のや生産性の向上などが原動力になっていると指摘。

戦争に関係なく消費者物価指数(CPI)が1年間で最も大きく低下したのは、4%を超えて低下した1981年から1982年にかけてだったとし、2023年はこれに並ぶか、超える可能性があると予想。こうした中でも失業率は4%を超えることはないとの見方を示した。

米国の10月の失業率は3.9%。10月の消費者物価指数(CPI)の前年同月比での上昇率は3.2%と、前月の3.7%から縮小した。CPIの前年同月比での上昇率は1月時点と比べると3%ポイント以上縮小している。

グールズビー総裁は「まだ道半ばだが、前進は続いている」と指摘。景気過熱よりも外部からの衝撃の方が大きなリスクになっているとし、今後もインフレ指標に注目すると述べた。

10月のCPIは「かなり良好に見える」とし、経済が「ソフトランディング」に近づくことに寄与すると指摘。CPIの詳細に目を向ければ「それぞれの数字はなお緩慢なペースではあるものの、明らかに進展しているように見える」とし、モノの価格下落とサービスおよび住宅インフレの改善がコアインフレ鈍化に寄与しているという認識を示した。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます