• 2025/01/01 掲載

賃上げの流れ「確実に」=中小への波及、官民挙げて―十倉経団連会長

時事通信社

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


経団連の十倉雅和会長は時事通信などのインタビューに応じ、任期最終年となる2025年を「デフレを完全脱却し、経済が新たな成長に向かい、賃金が上がる一連の流れを確実なものにする」と語った。賃上げが消費を活発化し、それに伴う安定的な物価上昇が企業収益向上につながるという好循環が定着する年にしたいとの考えを強調した形だ。

十倉氏は、25年春闘で過去2年同様の高水準の賃上げが実現すれば、「(好循環の)歯車が回り始める」と主張。中小企業や非正規雇用者にも賃上げを波及させるため、「あらゆる道具を活用し、賃上げができる環境を官民挙げてつくるべきだ」と訴えた。

また、「日本の抱える問題は少子高齢化であり、財政基盤も非常に弱い」と指摘。働き方改革や財政再建につながる全世代型社会保障制度の実現に向け、政府に「税も含めた一体改革で見直してほしい。時間がかかるからこそ早く(議論を)始めなければ」と呼び掛けた。

自身の後任に起用する筒井義信日本生命保険会長は「社会課題に偏りなく関心を持っている方だ」と評価。産業政策を重視しがちな経団連も、日本全体の問題に目配りする必要が高まっているとして、筒井氏の手腕に期待を示した。

米大統領に就任するトランプ氏に対しては「日本や米国が経済成長してきたのは、自由で開かれた貿易や投資の枠組みがあったからだ。ぜひそこは大事にしてほしい」と要望した。

【時事通信社】 〔写真説明〕報道各社のインタビューに答える経団連の十倉雅和会長=2024年12月25日、東京都千代田区 〔写真説明〕報道各社のインタビューに答える経団連の十倉雅和会長=2024年12月25日、東京都千代田区

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます