- 2025/05/22 掲載
米国株式市場=3指数とも急落、ダウ816ドル安 債券利回りが急上昇
Chibuike Oguh
[ニューヨーク 21日 ロイター] - 米国株式市場は急落して取引を終えた。トランプ大統領の提案する減税法案が議会を通過した場合、政府債務が数兆ドル増加するとの懸念から米国債利回りが急上昇したことが背景にある。
主要3指数は、いずれも1カ月ぶりの大幅な下落を記録した。小型株も大きく売られ、ラッセル2000指数は4月10日以来の大幅な下げとなった。
債券利回りは低調な20年債入札の結果を受けて上昇。10年債利回りは一時、2月半ば以来の高水準を記録した。
下院共和党がメディケイド(低所得者向け医療保険)などの予算削減案を巡る党内の対立解消を目指す中、議会委員会は異例の公聴会を開催した。
超党派のアナリストは、共和党の法案により連邦政府の36兆2000億ドルの債務が3兆─5兆ドル増加する可能性があると指摘している。
S&P500の主要11セクターでは10セクターが下落。不動産、ヘルスケア、金融、公益事業、一般消費財、情報技術の下げが目立った。通信サービスは上昇した。
グーグルの親会社アルファベットは2.7%上昇。エヌビディアは1.9%、アップルは2.3%、テスラは2.7%、それぞれ下落した。
医療保険大手ユナイテッドヘルス・グループは6%近く値下がり。介護施設入居者の入院を減らすため、施設に秘密裏に数千ドルのボーナスを支払っていたと英紙ガーディアンが報じた。HSBCは同社の投資判断を「ホールド」から「リデュース」に引き下げた。
ディスカウント大手ターゲットは5.2%安。裁量的支出の減少を背景に年間売上高見通しを大幅に引き下げた。
半導体メーカーのウルフスピードは連邦破産法11条の適用を数週間以内に申請する準備を進めていると報じられ、60%近く急落した。
モルガン・スタンレーは政策が不透明な中、世界経済は緩やかながらも拡大を続けているとし、米国株の投資判断を「オーバーウエート」に引き上げた。
S&P総合500種は、トランプ大統領の相互関税が世界市場を混乱させた4月の安値から17%以上上昇している。
ニューヨーク証券取引所では値下がり銘柄数が値上がり銘柄数を5.82対1の比率で上回った。
米取引所の合算出来高は193億9000万株。直近20営業日の平均は175億株。
終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード
ダウ工業株30種 41860.44 -816.80 -1.91 42354.46 42439.27 41785.22
前営業日終値 42677.24
ナスダック総合 18872.64 -270.07 -1.41 19002.94 19241.41 18799.20
前営業日終値 19142.71
S&P総合500種 5844.61 -95.85 -1.61 5910.18 5938.37 5830.91
前営業日終値 5940.46
ダウ輸送株20種 14559.22 -403.42 -2.70
ダウ公共株15種 1033.69 -16.91 -1.61
フィラデルフィア半導体 4802.71 -88.07 -1.80
VIX指数 20.87 +2.78 +15.37
S&P一般消費財 1694.67 -33.01 -1.91
S&P素材 541.26 -6.79 -1.24
S&P工業 1194.89 -20.46 -1.68
S&P主要消費財 902.17 -8.38 -0.92
S&P金融 835.35 -17.48 -2.05
S&P不動産 255.56 -6.91 -2.63
S&Pエネルギー 623.00 -11.39 -1.80
S&Pヘルスケア 1530.97 -37.20 -2.37
S&P通信サービス 347.67 +2.30 +0.67
S&P情報技術 4474.21 -81.04 -1.78
S&P公益事業 411.08 -8.01 -1.91
NYSE出来高 12.57億株
シカゴ日経先物6月限 ドル建て 36955 - 305 大阪比
シカゴ日経先物6月限 円建て 36920 - 340 大阪比
PR
PR
PR