• 2025/07/03 掲載

タイ金融政策、景気支援へ緩和的にとどまるべき=中銀副総裁

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[バンコク 2日 ロイター] - タイ中央銀行のルーン副総裁は2日、国内政治が混乱する中、タイ経済は米国の関税を巡る不確実性により、2025年後半に厳しい状況に直面するとし、このような状況下では金融政策は経済を支えるために緩和的であり続けるべきだと述べた。

ロイターのインタビューで、「経済活動の著しい鈍化が予想される。基本的に関税の影響はわが国の構造的な問題をさらに悪化させると考えている」と語った。

タイからの輸入品に36%の関税を課すという米国の警告が、低迷する経済にさらなる課題をもたらしている。

また、国内では憲法裁判所が1日、国軍を批判する発言を巡りペートンタン首相の失職を求める請願を受理し、判決言い渡しまでの期間、首相の職務停止を命じた。

ルーン氏は政治的な不確実性は現在のところ大きな懸念事項ではなく、政府支出や米国との貿易交渉は中断なく継続する見通しだと述べた。

中銀は10月、2月、4月と政策金利を引き下げた後、先週の会合では1.75%に据え置いた。経済を支えるため緩和的な政策スタンスを維持し、必要に応じて金利を調整する用意があると表明した。

7人で構成される金融政策委員会(MPC)のメンバーではないルーン氏は「見通しが悪化すれば、私がMPCのメンバーなら、緩和をためらうことはないだろう」と述べた。

中銀は次回8月13日に政策を見直す。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます