• 2025/07/08 掲載

独裁国家との貿易拡大、EU存亡の脅威に=ECBブログ

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[フランクフルト 8日 ロイター] - 欧州中央銀行(ECB)のエコノミストは8日公表したブログで、欧州連合(EU)が独裁政権との貿易を拡大していると指摘、貿易が軍国主義政策の資金源となり、EU自体の存続を脅かすリスクがあるとの認識を示した。

ブログはECBエコノミストのクラウディア・マルキーニ氏とアレクサンダー・ポポフ氏が執筆。ECBの見解を反映するものではない。

ブログによると、EUはこれまで、社会正義、人権、労働規制、環境基準といった価値を重視した経済政策を掲げてきたが、実際には1999年以降、独裁政権との貿易が着実に増加。ロシアのウクライナ侵攻を受けた大規模制裁で、こうした傾向がようやく中断したという。

こうした傾向が進んだ背景には、EUが輸入元を非民主的な国にシフトしたことや、既存の貿易相手国の民主統治の質が低下したことがある。

ただ、中国との貿易拡大が原因との見方は否定し、中国を除外しても同様の傾向が見られると述べた。また、民主主義自体が衰退しているとの見方にも反論。EU域外の国々は中央値で見ると民主化が進んでいると指摘した。

EUのグリーン移行に必要な重要資源の多くが独裁政権下で産出されている点も懸念要因だと指摘。

「グリーン移行にはトレードオフが伴う」とし「現在の低炭素技術は、一般に独裁国家で産出されるさまざまなレアアース材料に依存している」と述べた。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます