• 2025/07/16 掲載

米国防総省、国内の重要鉱物プロジェクト投資継続へ=当局者

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
Ernest Scheyder

[15日 ロイター] - 米国防総省は、兵器や多くの電子機器の材料となる重要鉱物の多様な国内供給を確保するため、これらの鉱物に関するプロジェクトへの投資を継続する計画だと、同省当局者が15日にロイターに語った。

国防総省は先週、レアアース(希土類)生産会社MPマテリアルズと数十億ドル規模の契約を締結し、筆頭株主となったほか、同社に対する一連の金融支援で合意した。

当局者は国防総省が重要鉱物プロジェクトに約5億4000万ドルを投資しており、「議会の予算と法的権限に従い、こうした取り組みを継続する」と述べた。

「米国産業基盤の重要鉱物とレアアース磁石部門の再建は一朝一夕にはいかないが、(国防総省は)プロセスを合理化し、重要鉱物の生産を強化する機会を特定するために早急に行動を起こしている」と語った。

米政府と軍は、もはや多くの重要鉱物を生産・加工できないことを認識しているが、「安全で責任ある方法で重要鉱物と関連製品を生産するために、必要な時間と予防措置を取る」計画だとし、そのアプローチは中国とは異なると指摘した。

中国の採掘基準は米国よりも低いと考えられている。

当局者は、MPとの取引構造は「中国がサプライチェーンの大部分を支配する市場環境において、重要なレアアース磁石の生産を確立し、維持することの難しさを考慮した」米政府による「独自のアプローチ」を反映していると語った。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます