• 2025/07/17 掲載

アングル:米大手銀でステーブルコイン立ち上げの動き、トランプ政権の法整備追い風

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
Nupur Anand

[ニューヨーク 16日 ロイター] - バンク・オブ・アメリカ(バンカメ)やシティバンクなど複数の米大手銀行が、法定通貨に連動する暗号資産(仮想通貨)ステーブルコインの立ち上げ作業を進めている。トランプ米政権が仮想通貨の促進に向けた法整備に取り組んでいることが背景にある。

バンカメのモイニハン最高経営責任者(CEO)は16日の決算発表後のアナリスト向け電話会議で、同行がステーブルコインの立ち上げに取り組んでいると明らかにした。具体的なスケジュールは示さなかったものの、投資家は作業の前進を期待してよいと述べた。

ステーブルコインに対する顧客の需要は現時点では強くないが、バンカメとしては需要の解析に務めていると説明。適切なタイミングでステーブルコインを打ち出し、その際には他の事業者と組む公算が大きいとも述べた。ステーブルコイン導入の進捗状況については、銀行側が法的な面がより明確になるのを待っているため、一部の投資家の予想に比べて遅れが生じているとした。

モルガン・スタンレーのイェシャヤ最高財務責任者(CFO)は16日、ステーブルコインの動向を注視していると発言。「われわれはステーブルコインの全体的な利用状況と当社の顧客基盤向けの潜在的な用途の両方に目配りしている。しかし、われわれが展開しているビジネスと競合他社のビジネスの違いを考えると、ステーブルコインの使われ方について判断を下すのはやや早計だ」と述べた。

シティグループのフレーザーCEOも15日の決算発表後に「シティ独自のステーブルコインの発行を検討している」と述べ、デジタル決済を促進するためにステーブルコインを発行する可能性があると明らかにした。

代表的な仮想通貨であるビットコインに懐疑的な姿勢で知られるJPモルガン・チェースのダイモンCEOは15日、同行がステーブルコインに関与することになるだろうと述べたが、詳細には触れなかった。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます