• 2025/08/13 掲載

午前の日経平均は続伸、連日の最高値で4万3000円台 米利下げ期待維持で

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
Hiroko Hamada

[東京 13日 ロイター] -

前場の東京株式市場で日経平均は、前営業日比582円90銭高の4万3301円07銭と、続伸した。日経平均は節目の4万3000円台に乗せ、連日の最高値更新となった。TOPIX(東証株価指数)も史上最高値を更新。前日に公表された米消費者物価指数(CPI)が市場予想とおおむね一致し、米国の利下げ期待が維持されたことで買い安心感が広がった。好業績銘柄への買いが継続している点も相場を支えた。

日経平均は前営業日比372円高と堅調にスタートし、寄り付きから4万3000円を上回った。その後も上げ幅を広げ、前場中盤には一時629円高の4万3347円57銭で高値を付けた。前日と同様、指数寄与度の大きい半導体関連銘柄の一角がしっかりだったほか、主力株も買われ、相場を押し上げた。好決算を発表した銘柄への買いも支援材料となった。前引けにかけては4万3300円を中心にもみ合った。米CPI公表後には米金利が低下したが、東京時間ではドル/円が円安基調を維持した点も買い安心感につながった。

市場では「足元は踏み上げ相場的な動きとなっており、短期的にはいつ調整が入ってもおかしくはない」(山和証券の調査部部長・志田憲太郎氏)との声が聞かれる。テクニカル面では、前日時点で日経平均と25日移動平均線の上方乖離率が5%を超えるなど、過熱感を示すサインも出ている。

ただ、「日本企業の成長期待は強くなっているとみられ、中長期的には株価上昇のモメンタムが続くのではないか」(志田氏)との指摘もあった。

TOPIXは0.9%高の3093.85ポイントで取引を終了。東証プライム市場の売買代金は3兆2158億9900万円だった。東証33業種では、精密機器、電気機器、非鉄金属など28業種が値上がり。鉱業、陸運、不動産など5業種は値下がりした。

個別では、指数寄与度の大きい東京エレクトロンが2%超高、アドバンテストが3%超高、ファーストリテイリングが1%超高だった。一方、ソフトバンクグループは6営業日ぶりに反落し、1%超安。主力のソニーグループは4%超高、トヨタ自動車は1%超高だった。

好決算を手掛かりにした物色もみられ、横浜ゴムが10%超高、サンリオが9%超高となり、プライム市場の値上がり率上位に入った。

プライム市場の騰落数は、値上がり1019銘柄(62%)に対し、値下がりが519銘柄(32%)、変わらずが83銘柄(5%)だった。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます