• 2025/08/26 掲載

午前の日経平均は反落、FRB理事解任発表後の円高を嫌気

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[東京 26日 ロイター] - 前場の東京株式市場で日経平均は、前営業日比453円29銭安の4万2354円53銭と反落した。週明けの米国株安を嫌気したほか、トランプ米大統領による米連邦準備理事会(FRB)理事解任の発表を受けて為替市場でドル安/円高が進行し、日本株売りにつながった。日経平均は一時、600円超下落した。

トランプ大統領のクックFRB理事解任発表を受けて、FRBの独立性が損なわれるとの懸念からドル安/円高が進行、日本株の重しとなった。日経平均は188円安で寄り付いた後、ドル/円が147円を割り込んだ場面では、670円安の4万2137円62銭まで下落した。

T&Dアセットマネジメントの浪岡宏チーフストラテジストは、日本株は前週の急騰による過熱感を冷ます調整の動きが、足元でも続いていると分析する。「円高進行で海外売上高比率が高い銘柄が売られているほか、このところ買われていた銘柄を利益確定売りする動きもみられる」という。

TOPIXは0.98%安の3075.02ポイントで午前の取引を終了した。東証プライム市場の売買代金は1兆9476億6600万円だった。東証33業種では、値下がりは医薬品、電気・ガス、輸送用機器、ゴム製品など31業種、値上がりは繊維製品と倉庫・運輸関連の2業種だけだった。

主力株では、ファーストリテイリング、ソフトバンクグループ、アドバンテスト、リクルートホールディングスが軟調で、4銘柄で日経平均を204円程度押し下げた。年金信託による保有株の売却が明らかになった日産自動車は6%超下げ、東証プライム市場の値下がり率第2位だった。

半面、エムスリー、楽天グループは上昇した。

東証プライム市場の騰落数は、値上がりが379銘柄(23%)、値下がりは1170銘柄(72%)、変わらずは70銘柄(4%)だった。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます