- 2025/10/02 掲載
NY外為市場=ドル下落、対円で2週間ぶり安値 雇用減速で利下げ観測裏付け
終盤の取引でドル/円<JPY=EBS>は0.6%安の147.07円。序盤の取引で一時、9月17日以来の安値を付けていた。
米ADPリサーチ・インスティテュートが朝方発表した9月の全米雇用報告によると、民間雇用者数は予想に反し3万2000人減少。2023年3月以来、最大の落ち込みとなった。8月は5万4000人増から3000人減に大幅下方修正された。
シルバー・ゴールド・ブル(トロント)の為替・貴金属リスク管理ディレクター、エリック・ブレガー氏は「新たな経済指標が発表されるたびに雇用情勢は少しずつ悪化しているようだ」と指摘。「米国の労働市場の弱含みが最大のテーマになっている」と述べた。
LSEGによると、全米雇用統計を受け、短期金融市場ではFRBが年内に合計0.50%ポイントの利下げを実施するとの見方が織り込まれている。FRBが10月の次回会合で追加利下げを決定する確率は約99%。
米国では党派対立で議会とホワイトハウスがつなぎ予算案で合意できなかったことを受け、政府機関が一部閉鎖。これに伴い、労働省の9月の雇用統計が予定通りに3日発表されないため、ADPの全米雇用統計が通常よりも大きな注目を集めた。
市場にとっては政府機関の閉鎖がどの程度長引くかが重要なカギとなる。FRBの次回会合は10月28─29日で、まだ数週間先となる。
モネックスUSA(ワシントン)のトレーディング部門責任者、フアン・ペレス氏は、米政府機関の一部閉鎖を懸念しているとし、「ドルにとって好材料ではない」と指摘。「米国の政府機関が閉鎖され、米国民が職探しに苦労していることを示す経済指標が発表される中、ドルが強さと信頼の象徴としてとどまる理由はほとんど見当たらない」と述べた。
終盤の取引で主要通貨に対するドル指数は0.2%安の97.68。一時は1週間ぶりの安値を付けた。
ユーロ/ドルは0.1%高の1.1738ドルと、1週間ぶりの高値を付けた。
ドル/円 NY終値 147.05/147.08
始値 147.07
高値 147.25
安値 146.59
ユーロ/ドル NY終値 1.1729/1.1731
始値 1.1725
高値 1.1768
安値 1.1716
最新ニュースのおすすめコンテンツ
PR
PR
PR