• 2025/10/09 掲載

東京マーケット・サマリー

ロイター

会員(無料)になると、いいね!でマイページに保存できます。
■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値

<外為市場>

ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円

午後3時現在 152.63/152.65 1.1638/1.1639 177.64/177.65

午前9時現在 152.69/152.74 1.1628/1.1630 177.59/177.60

NY午後5時 152.68/152.70 1.1627/1.1630 177.54/177.60

午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場の終盤から横ばいの152円半ばで取引されている。自民総裁選後の円安基調は変わらず、午後3時過ぎに一時153.13円まで上げ幅を広げ、約8カ月ぶり高値を更新した。

レポート全文: [JPY/J]

<株式市場>

終値 前日比 寄り付き    安値/高値  

日経平均 48580.44 845.45 48035.42 47,995.22─48,597.08

TOPIX 3257.77 22.11 3248.35 3,242.51─3,257.77

プライム指数 1677.31 11.4 1671.63 1,669.55─1,677.31

スタンダード指数 1491.44 3.13 1490.09 1,487.85─1,493.21

グロース指数 983.81 6.4 978.92 976.78─985.13

グロース250指数 759.24 5.66 754.8 752.96─760.14

東証出来高(万株) 244978 東証売買代金(億円) 62829.59

東京株式市場で日経平均は急反発し、前営業日比845円45銭高の4万8580円44銭で取引を終えた。米ハイテク株高や為替の円安基調を支えに、史上最高値を更新した。寄与度の高いソフトバンクグループ株の上昇が日経平均を470円押し上げた。

レポート全文: [.TJ]

<円債市場> 

国債先物・25年12月限 135.79 (+0.11)

安値─高値 135.70─135.85

10年長期金利 1.690% (-0.005)

安値─高値 1.695─1.685%

国債先物中心限月12月限は、前営業日比11銭高の135円79銭と反発して取引を終えた。朝方は買いが先行したが、5年債入札が弱めの結果と受け止められ、上げ幅を縮小した。新発10年国債利回り(長期金利)は同0.5ベーシスポイント(bp)低下の1.690%。

短期金融市場で無担保コール翌日物の加重平均レートは、前営業日(0.477%)から横ばいの見通し。

レポート全文: [JP/BJ]

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員(無料)になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます