- 2025/10/15 掲載
日経平均は3日ぶり反発、自律的な切り返し 蘭ASML決算で一段高
日経平均は154円高で寄り付いた後もじりじりと上値を伸ばし、後場中盤で927円高の4万7774円83銭で高値を付けた。日本時間午後2時のASMLの決算を受けて、ソフトバンクグループ、アドバンテスト、東京エレクトロンなどの半導体関連株が一段高となった。ファーストリテイリングなどの主力株もつれ高となった。
誰が首相になるか見通しにくい国内政治を巡っては、午後に控える立憲民主党、日本維新の会、国民民主党の3党の党首会談を見極めたいとの声も市場では少なくなかった。一方、SMBC信託銀行の山口真弘投資調査部は「自民党の高市早苗総裁の首相選出でも、政権交代でも、財政拡張の方向性は変わらないという見方がある」と話す。きょうの株高の背景には、自律反発に加え、財政拡張への期待も織り込まれているという。
TOPIXも反発し、1.58%高の3183.64ポイントで取引を終えた。東証プライム市場指数は前営業日比1.59%高の1639.11ポイント。プライム市場の売買代金は5兆1831億6200万円だった。
そのほか主力株では、レーザーテッククボタイオンが6─9%超高、メルカリが14%超高となった。リクルートホールディングス、高島屋は2─3%超安とさえなかった。
東証33業種では、値上がりは機械、証券、非鉄金属、電気機器など30業種、値下がりはゴム製品、サービス、海運の3業種となった。
新興株式市場は、東証グロース市場250指数が2.62%高の741.5ポイントと、反発/続伸した。
東証プライム市場の騰落数は、値上がりが1409銘柄(87%)、値下がりは179銘柄(11%)、変わらずは27銘柄(1%)だった。
終値 前日比 寄り付き 安値/高値
日経平均 47672.67 +825.35 47002.30 46,910.83─47,774.83
TOPIX 3183.64 +49.65 3153.43 3,151.67─3,186.72
プライム市場指数 1639.11 +25.59 1624.52 1,622.63─1,640.61
スタンダード市場指数 1466.75 +18.46 1455.99 1,455.73─1,467.24
グロース市場指数 960.77 +22.88 943.41 942.06─965.23
グロース250指数 741.50 +18.93 727.25 725.92─745.40
東証出来高(万株) 205377 東証売買代金(億円) 51831.62
最新ニュースのおすすめコンテンツ
PR
PR
PR