• 2025/10/16 掲載

アップル、インドに税法改正働きかけ 成長阻害リスク=関係筋

ロイター

photo
会員(無料)になると、いいね!でマイページに保存できます。
Aditya Kalra Nikunj Ohri Aditi Shah

[ニューデリー 15日 ロイター] - 米アップルはインド政府に対し、同社が製造委託先に提供するハイエンドのiPhone用機械の所有権に課税されないよう、所得税法の改正を働きかけている。この問題は今後の成長の妨げになるとみられている。複数の関係者が明らかにした。

アップルは中国以外にも多角化を進める中、インドでの存在感を高めている。

世界第2位のモバイル市場であるインドではアップルの委託製造先である鴻海精密工業とタタが5つの工場を開設するために数十億ドルを投じているが、そのうちの数百万ドルはiPhone組み立て用の高価な機械の購入に充てられている。

専門家によると、アップルはインドで使用される設備の外国所有権を規定する1961年の法律を変更するよう説得することなく、事業慣行を変更した場合、追加で数十億ドルの課税に直面する可能性がある。

中国ではアップルはiPhoneの製造に使用する機械を調達し、委託製造業者に渡している。所有権はアップルにあるが、課税の対象にはならない。

しかし、政府高官や業界関係者によると、インドではそれは認められない。所得税法により、アップルの所有権が「事業上の関係」と見なされ、iPhoneの利益が課税の対象となるためという。

これらの関係者によると、アップルは現行の法律が同社の将来の成長を阻害することを懸念しており、法律の微調整に向け、幹部らがここ数カ月インド政府高官と協議しているという。

アップルはロイターの質問に回答せず、議論に関与しているインドの情報技術省と財務省からも回答が得られなかった。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員(無料)になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます