- 2025/11/11 掲載
ミランFRB理事、大幅利下げを改めて主張 失業率上昇を懸念
ミラン理事は「新たなインフレ指標は予想よりも改善しているため、9月のFOMC時よりも段階的にハト派的な政策姿勢を取ることが合理的だと考えられる」と語った。
9月のFOMCでは、政策当局者の中央値は年末までに0.25%ポイントの利下げ3回が適切との見方を示していた。
その上で、FRBは9月と10月に政策金利を0.25%ポイント引き下げたにもかかわらず、失業率は上昇傾向にあると指摘。金融政策は引き締め過ぎだとし、「経済への制約が失業率をさらに押し上げるのを防ぐため、政策を調整し、引き続き利下げしていくことが不可欠だ」と述べた。
最新ニュースのおすすめコンテンツ
PR
PR
PR