- 2025/11/17 掲載
戦略的に財政出動、経済対策「早急に策定」と城内経済財政相=GDPで談話
「総合経済対策を早急に策定し、今の国民の暮らしを守るとともに、日本経済の強さを取り戻すための取り組みを進める」と強調した。
7-9月は「米国の通商政策の影響により輸出が減少し、外需が成長率を押し下げた」のみならず、内需も「住宅投資が2025年度初めの建築物省エネ法等改正に伴う駆け込み需要の反動の影響から大幅なマイナスになるなど、一時的な押し下げ要因があった」と分析した。
もっとも個人消費は6四半期連続のプラス、設備投資は4四半期連続のプラスとなっており「景気が緩やかに回復しているとの認識に変化はない」とも指摘した。
最新ニュースのおすすめコンテンツ
PR
PR
PR