• 2025/11/21 掲載

米減税・歳出法案、26年上期GDPを0.4%押し上げ=FRB元幹部

ロイター

photo
会員(無料)になると、いいね!でマイページに保存できます。
Howard Schneider

[ワシントン 20日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)の元幹部で、エバーコアISIの特別顧問を務めるジョン・ロバーツ氏は、トランプ米政権の大規模な減税・歳出法案に関し、2026年早期に総額1000億ドルの追加還付金支給によって26年上半期の国内総生産(GDP)が0.4%ポイント程度押し上げられると分析した。ただ、経済成長を受けてFRBが政策金利をより高水準に設定することが経済成長率を下げるとした。

26年通年のGDPの押し上げ効果は、この法案がなかった場合より0.32%ポイント程度高くなると見込んだ。

一方、26年の赤字はおよそ0.8%ポイント多くなると試算。これは減税による収入減に加え、防衛費と国境警備費の増加による歳出拡大が重荷となる。

減税・歳出法案によるGDP成長率の加速に伴ってインフレ率がやや上昇し、失業率が緩やかに改善することで、FRBの利下げ幅は想定より小さくなるとも指摘。ロバーツ氏は「このモデルによると、26年末時点の政策金利は減税・歳出法案がなかった場合に適切だった水準より約0.25%ポイント高くなるはずだ。すなわち、例えば2回の利下げが妥当だった場合には1回だけで済むことになる」とし、「経済の回復を受けて金利がより高止まりすることになり、それがGDPの伸びをほぼ半減させる」との見方を示した。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員(無料)になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

基本情報公開時のサンプル画像
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます

基本情報公開時のサンプル画像