- 2025/11/25 掲載
米公有地・水域のエネ生産収入、25年度は11%減 商品価格下落で
バイデン前政権1年目の21年以来の低水準となったが、1982年以降では5番目に高かった。24年度は164億5000万ドルだった。
トランプ大統領はエネルギー主導の政策の一環として、消費者の負担を低く抑えつつ、連邦政府の土地と水域におけるエネルギー生産を拡大すると公約している。
米国の原油価格は今年、約20%下落している。
米政府は、連邦政府所有地で掘削または採掘を行うエネルギー企業からロイヤルティー、賃料などを通じて歳入を徴収している。
トランプ氏の看板政策を盛り込んで7月に成立した包括的な税制・歳出法案は、連邦政府による陸上石油・ガス生産に対するロイヤルティー率を、前政権下の16.67%から12.5%に引き下げたほか、石炭採掘と沖合石油・ガス生産のロイヤルティー率も引き下げた。
最新ニュースのおすすめコンテンツ
PR
PR
PR