- 2025/11/25 掲載
午後3時のドルは156円後半、高値圏で売買交錯
[東京 25日 ロイター] - 午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場の終盤から小幅安の156円後半で取引されている。日米金融政策や円買い介入への警戒感、日本の大規模な経済対策、日中対立など注目材料は多数あるものの、連休明けの市場で新たな動きは限られ、高値圏で売買が交錯した。
ドルは前週20日につけた10カ月ぶり高値157円後半から上値を切り下げ、156円半ばから後半で一進一退となった。米利下げ観測の高まりや円買い介入への警戒感が上値を抑制したほか、日銀の増一行審議委員が22日付の日本経済新聞で、利上げ判断が「近づいている」と述べたことも、円高方向の話題となった。
もっとも、ドルは午前10時半頃に156円半ばへ下落した後、特段の手掛かりがないまま、午後には156円後半へ反発した。市場では「調整は一時的で、再び高値を試す展開になりやすい」(みずほ証券チーフ為替ストラテジストの?本雅?氏)として、円安地合いに大きな変化はないとの見方が優勢となっている。
高市早苗首相はこの日午前、トランプ米大統領と電話で会談した。報道によると、首相は台湾有事が存立危機事態になり得るとした自身の答弁が議題に上ったかを記者団から問われたが、「詳細は差し控える」と述べるにとどめた。
円相場に目立った反応はなかったが、市場では日中対立の激化は円安要因になるとの指摘が上がっている。
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後3時現在 156.73/156.74 1.1516/1.1518 180.51/180.52
午前9時現在 156.90/156.91 1.1519/1.1521 180.76/180.77
NY午後5時 156.90/156.93 1.1520/1.1522 180.76/180.81
最新ニュースのおすすめコンテンツ
PR
PR
PR