- 2025/11/25 掲載
英金融部門、決済システム移行準備に遅れ
[ロンドン 25日 ロイター] - 英国の金融業界で、証券取引の決済期間を2027年10月に現在の2営業日から1営業日に短縮する新制度「T+1」の準備が遅れていることが明らかになった。調査によると、4割の金融機関が期限までに準備を終えられない見込みだという。
T+1制度は、株式や債券の決済を1営業日内に完了させることを求めるもので、これによりカウンターパーティーリスクの削減と市場効率の向上が期待されている。欧州連合(EU)は英国と同日に移行予定で、米国はすでに2024年にT+1制度を導入している。
調査を行ったリサーチ会社「ザ・バリューエクスチェンジ」と、移行を監督する政府支援機関「加速決済タスクフォース(AST)」によると、対象となった350社のブローカー、資産運用会社、金融市場インフラ企業の95%が移行に向けて準備を進めていることが分かった。
年初の81%から増加したものの、4割の企業は、取引の割り当て(アロケーション)と確認(コンファメーション)を取引日に完了するT+0の中間期限(26年12月31日)を守れないと回答した。
また、回答者の3分の2は、自社のサードパーティーのサービスプロバイダーが27年10月までに準備を終えられないと予想している。
ASTのアンドリュー・ダグラス会長は「この段階でこの準備水準は心強く、業界の高い関与を反映している」と指摘。
「サードパーティーの準備態勢に関しては、米国で見られたのと同様に課題が残るが、英国は米国のT+1移行から教訓を直接得られるという利点がある」と述べた。
ただ、期限に間に合わない場合、規制当局による監視が強化される可能性があり、決済遅延のリスクや是正コストの増加を招く可能性があるとの認識も示した。
最新ニュースのおすすめコンテンツ
PR
PR
PR