• 2020/09/07 掲載

JR東日本、「タッチしやすい自動改札機」の QR 実証試験を実施

JR東日本

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
JR東日本では、シームレスな移動の実現に向けた取組みの一つとして、お客さまにストレスなくご利用いただける改札機を目指し、2020年2月から「タッチしやすい自動改札機」の実証試験を実施しています。

このたび、新型コロナウイルスの影響により延期していたQR実証試験を新宿駅および高輪ゲートウェイ駅で実施します。

QR実証試験では、試験用のQR券(紙媒体、スマートフォン)での使いやすさやQRコード(R)(※)読み取り部のかざしやすさをはじめ、お客さまの改札通過への影響を幅広く評価します。

初めてQR券を使用する観点や、繰り返しQR券を使用した場合の使いやすさの変化などの観点での評価を実施します。

※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

1.場所

・新宿駅 新南改札

・高輪ゲートウェイ駅 改札

2.QR実証試験期間

・新宿駅:2020年9月9日(水)~9月30日(水)

・高輪ゲートウェイ駅:2020年9月15日(火)~9月29日(火)<24日~27日を除く>

※「タッチしやすい自動改札機」はQR実証試験期間中も通常のIC専用改札機としてご利用いただけます。

※実証試験終了後順次撤去します。(2020年10月~12月予定)

3.QR実証試験の計画について

・場所:新宿駅

 対象者:当社社員モニター

 内容:繰り返し使用する観点でのQR券の使いやすさ、QRコード読み取り部のかざしやすさ評価 等

・場所:高輪ゲートウェイ駅

 対象者:一般モニター

 内容:初めて使用する観点でのQR券の使いやすさ、QRコード読み取り部のかざしやすさ評価 等

※一般モニター試験では、高輪ゲートウェイ駅をご利用のお客さまにご協力をお願いする場合があります。

※実証試験内容等は変更する場合があります。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます