• 2020/09/10 掲載

米CFTCの諮問委、気候変動は金融システム上のリスクと指摘

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[9日 ロイター] - 米商品先物取引委員会(CFTC)の諮問委員会は9日公表の報告書で、気候変動は「ゆっくりと」米国の金融安定にシステミックなリスクをもたらしているとの見解を示し、連邦準備理事会(FRB)や証券取引委員会(SEC)などの当局による緊急の対応が必要だと訴えた。

諮問委員会はCFTCのロスティン・ベナム委員(民主党)が昨年設置した。

196ページにおよぶ報告書は「気候変動の物理的な影響は既に米国に及んでおり、(地球温暖化ガス)実質排出量ゼロへの移行も経済の多くの部門に影響を与える可能性がある」と分析。

「物理的および移行のリスクはどちらも、システミックならびにサブシステム上の金融ショックをもたらす可能性があり、金融市場や金融機関の正常な機能に前例のない混乱を来しかねない」と警告した。

諮問委員会の35人のメンバーにはゴールドマン・サックスや全米酪農協の代表者が含まれており、全員が報告書を承認した。ただ、一部のメンバーやCFTC自体は全面的に支持しているわけではないもよう。

米石油大手コノコフィリップスのリスク・規制問題責任者、ダニエル・ポール氏はCFTCのウェブサイトに掲載された書簡で、報告書の見解は「あらゆる面でコノコフィリップスの見解を反映しているわけでは必ずしもない」とした。報告書に盛り込まれた免責条項は、CFTCや連邦政府の見解を必ずしも反映していないとしている。

報告書は、山火事の多発や強力なハリケーンのリスクに関する認識の変化が資産価格の急落を招き、社会や市場に影響が広がる可能性があると指摘。

新型コロナウイルス危機で家計の富や政府予算、企業の財務が損なわれたため、経済はかつてないほど脆弱になっており、「システミックな影響を伴う全体的なショックが起きる確率が高まっている」と警告した。

その上で、報告書は最優先課題として炭素排出への価格付けを提言。価格を高水準に設定して二酸化炭素(CO2)を排出する燃料の使用削減を促すべきとした。

また、銀行に気候関連の金融リスクへの対応を義務付け、上場企業には排出量開示を求めることなどを提案した。

FRBに対しては、社債や地方債などに関するバランスシート管理や資産購入に気候リスクを織り込むよう求めた。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます