- 2020/12/04 掲載
東京マーケット・サマリー(4日)
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 103.88/90 1.2152/56 126.25/29
NY午後5時 103.83/85 1.2140/44 126.11/15
午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点とほぼ同水準の103円後半。ドルは米雇用統計を控えたショートカバーや、国内勢の買いに支えられ小幅高となった。ドルの先安観は依然根強いものの、短期筋の間ではいったん、ドル売りのポジションを軽くする動きが目立った。
<株式市場>
日経平均 26751.24円 (58.13円安)
安値─高値 26646.08円─26799.83円
東証出来高 11億4790万株
東証売買代金 2兆3367億円
東京株式市場で日経平均は、反落。週末とあって模様眺めムードが強くなったほか、今晩に米雇用統計の発表を控えていることから、終始さえない動きとなった。ただ、日経平均をリードした値がさ株が一服する一方で、景気敏感株が買われたことで、TOPIXは小幅高で引けた。
東証1部の騰落数は、値上がり969銘柄に対し、値下がりが1116銘柄、変わらずが93銘柄だった。
<短期金融市場>
無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.030%
ユーロ円金先(21年3月限) 100.050 (変わらず)
安値─高値 100.050─100.050
3カ月物TB -0.088 (+0.002)
安値─高値 -0.087─-0.088
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.030%になった。前営業日(マイナス0.030%)から横ばい。「週末なので一部に資金調達意欲の大きい取り手もいたが、レートが上昇するほどではなかった」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は動意薄。
<円債市場>
国債先物・20年12月限 152.00 (+0.03)
安値─高値 151.98─152.04
10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.020% (変わらず)
安値─高値 0.020─0.015%
国債先物中心限月12月限は前営業日比3銭高の152円00銭と小反発して取引を終えた。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比変わらずの0.020%。
<スワップ市場・気配>
2年物 0.00─-0.09
3年物 0.00─-0.09
4年物 0.00─-0.09
5年物 0.01─-0.08
7年物 0.03─-0.06
10年物 0.09─-0.00
関連コンテンツ
PR
PR
PR