• 2020/12/08 掲載

ガートナー、コロナ後の激動の世界に向けた未来志向型セキュリティの指針を発表

ガートナージャパン

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
ガートナー ジャパン株式会社(本社:東京都港区、以下 ガートナー)は、2020年12月2~4日にバーチャルで開催した「ガートナー セキュリティ&リスク・マネジメント サミット 2020」の中で、日本のITおよびセキュリティ・リーダーに向けて、今後の激動の世界を生き残るための未来志向型セキュリティの指針を発表しました。

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響により、2020年は在宅勤務を取り入れる企業が急増しましたが、影響はそれだけにとどまりません。今後数年内での企業におけるオンライン化、デジタル化のトレンドを加速させる大きなインパクトがあります。アナリストでバイス プレジデントの礒田 優一は次のように述べています。「2020年という混乱の年の中、企業によって明暗が分かれた要因は、『変化に対応ができたかどうか』です。3~5年の未来を見据えて変化に対応していくためには、それぞれの組織に合わせた未来志向型セキュリティが必要です」

新たな時代を生き残るための差別化要因として、礒田は「セキュリティ」と「プライバシー」の重要性を説いており、セキュリティとプライバシーを再定義して拡張していく必要があると強調しています。

セキュリティとプライバシーは、従来の「情報」を守るというミッションから、「企業」「従業員」を含めた「業務」を守るミッションへ、さらにその先の「顧客」を守るミッションへとアップデートしていくことが求められます。セキュリティとプライバシーの取り組みをレベルアップする上で、企業はアダプティブ・セキュリティ(Adaptive Security)とCARTA(Continuous Adaptive Risk and Trust Assessment:継続的でアダプティブなリスク/トラストのアセスメント)の考え方を取り入れたセキュリティを推進すべきです。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます