• 2020/12/08 掲載

住友ゴム、京都大学と制振ダンパーの共同研究に着手

住友ゴム工業

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
住友ゴム工業(株)はこのたび、新たに開発したゴムの実用化に向け、京都大学(竹脇・藤田研究室)と共同研究を行うことで合意しました。このゴムはハリマ化成グループ株式会社と共同開発した高層ビルの制振ダンパーなどに使用される高減衰ゴムです。

住友ゴムはハリマ化成グループ株式会社と協力し、ロジン樹脂(松やにを原料とした樹脂)を使用した高減衰ゴムの性能向上に取り組んでいます。振動や揺れを熱エネルギーに変換するという制振ダンパーに使用される高減衰ゴムの性能向上にロジン樹脂が寄与することが従来から分かっていました。このたびシリカとの相互作用を高めた特殊変性ロジンを配合した新たな高減衰ゴムを開発しました(特許出願中)。住友ゴムによる実験結果では、エネルギーの吸収量が約42%向上(※1)(※2)しました。

京都大学(竹脇・藤田研究室)は、従来から当社と制振ダンパーに関する共同研究を行っており、このたび開発したゴムを用いた制振ダンパーの地震や風揺れに対する振動低減・抑制効果を解析することとなりました。商品化は来年以降を予定しています。

当社は今後も、制振部材を通して人々のより安全・快適な暮らしに貢献するため、高性能かつ高品質で使い勝手の良い製品・サービスの提供に努めてまいります。

■住友ゴム工業株式会社の概要

本社:兵庫県神戸市中央区脇浜町3-6-9

代表者:山本 悟

設立:1917年

事業内容:タイヤ、精密ゴム部品、制振ダンパー、防舷材、人工芝、ゴム手袋など、各種ゴム関連製品の製造販売

■京都大学(竹脇・藤田研究室)の概要

住所:京都府京都市西京区京都大学桂 京都大学大学院工学研究科 建築学専攻

担当:教授 竹脇 出氏、准教授 藤田 皓平氏

■ハリマ化成グループ株式会社の概要

本社:

(東京本社)東京都中央区日本橋3丁目8-4 (大阪本社)大阪市中央区今橋4丁目4-7

代表者:長谷川 吉弘

設立:1947年

事業内容:持ち株会社としてのグループ経営戦略の策定・推進。樹脂・化成品事業、製紙用薬品事業、電子材料事業を主とする各事業会社の経営管理

※1 「飛躍的に向上」はエネルギーの吸収量を当社従来品比で約42%向上させることが可能となったことを指す。

※2 2020年11月に住友ゴムにより実施された新規開発品におけるせん断変形試験の結果。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます