• 2021/01/04 掲載

前場の日経平均は続落、緊急事態宣言の検討警戒し幕開けは乱高下

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[東京 4日 ロイター] - 前場の東京株式市場で、日経平均は前営業日比99円30銭安の2万7344円87銭となり、続落。引き続き前年末の急騰に対する警戒感が残っているほか、緊急事態宣言の検討が重しとなった。大きく下げる場面があったが、押し目買いで下げ渋り、新年相場は前場を通して乱高下する波乱の幕開けとなった。

朝方は、前年暮の好地合いを引き継ぐ形で上値を追って始まり、寄り付き直後には昨年12月29日に付けた昨年来高値2万7602円52銭に41銭に迫る動きとなったものの、緊急事態宣言の検討を嫌気する形で急落。一時は前営業日比400円を超す下げとなった。

菅義偉首相は4日の年頭会見で「政府として緊急事態宣言の検討に入る」と述べた。

その後は、押し目買いが流入し下げ渋る動きに。コロナ禍で影響が大きい運輸株、外食株などが売られる一方、DX関連、巣ごもり関連など、昨年の緊急事態宣言下で物色された銘柄がにぎわい、これらが相場を支える要因になったという。

市場では「盛り上がりに欠いて始まった。全体が閑散となる中で、5日の米ジョージア州上院選の結果が注目材料になる」(野村証券・投資情報部投資情報二課課長代理の神谷和男氏)との声や、「マーケット全体の物色意欲が強い状態が続いている。緊急事態宣言による調整は一時的で、強い相場基調は継続することになりそうだ」(岡地証券・投資情報室長の森裕恭氏)といった指摘もある。

TOPIXは0.66%安で午前の取引を終了。東証1部の売買代金は1兆0787億1800万円となった。東証33業種では、情報・通信業、電気・ガス業が上昇したのを除き、31業種が下落した。

個別では、ソニーが高いものの、東京エレクトロンはさえない。指数寄与度の大きいファーストリテイリングが乱高下した。

東証1部の騰落数は、値上がりが420銘柄、値下がりが1694銘柄、変わらずが70銘柄だった。

(※関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます