- 2021/01/07 掲載
シナノケンシ、ASPINAの電動3爪ロボットハンド新製品を発表
ASPINA(シナノケンシ株式会社)(本社:長野県上田市、代表取締役社長 金子 元昭、以下 ASPINA)は、「あらゆるものの把持に挑戦」をスローガンに電動3爪ロボットハンドの展開を進めておりますが、この度、把持力を既存モデルの約10倍に強めた50N(ニュートン)モデルの電動3爪ロボットハンド ARH350Aを発表いたします。
おもに金属加工や精密部品組立、食品・化粧品・医薬品や物流分野などで、ひとつのハンドでさまざまなものをつかむ・把持することを目指しておりますが、この度の新製品投入によるラインナップの拡充で、把持できるものの種類と幅がさらに広がります。
ASPINA 電動3爪ロボットハンドは、協働ロボットとの親和性が高く、人の手に代わる自動化のために必要な、異形物を柔軟に把持できる機能を実装しています。「いろんなものに、ちょうどいい」把持機能を引き続き活かしながら、対応できる重量の面で、把持力50N、最大つかみ把持重量3,000g、最大つまみ把持重量500gを実現しました。
同製品は、ASPINAの標準品販売ブランド Plexmotionから1月7日より一般販売を開始。なお、昨年発表した電動3爪ロボットハンド ARH305Aも好評いただいておりますが、新製品となる電動3爪ロボットハンドARH350Aもラインナップに加えて早期に年間1000台のロボットハンド出荷台数を目指します。
関連コンテンツ
PR
PR
PR