• 2021/01/08 掲載

日機装、空間除菌消臭装置「Aeropure(エアロピュア)」の増産を発表

日機装

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
日機装株式会社(本社:東京都渋谷区、社長:甲斐敏彦)は、新型コロナウイルス感染拡大防止の取り組みにより空間除菌消臭装置の需要が国内外で高まっていることから、2021年1月から空間除菌消臭装置「Aeropure®(エアロピュア)」の生産体制をこれまでの約2.5倍となる年産25万台まで増強し、供給体制を強化いたします。

当社は、2006年からノーベル物理学賞受賞者とともに深紫外線LEDの開発に取り組んでおり、この技術を活用した空間除菌消臭装置「Aeropure」を2020年1月28日から販売開始しました。

「Aeropure」は販売開始直後から多くの引き合いを頂き、医療機関、介護施設、保育園、公共交通機関、飲食店を中心とした多くの方に感染対策としてご利用いただいておりますが、需要の高まりに対して生産が追い付かず、商品供給の納期が長期化しておりました。今回の増産対応は、この納期短縮を図るとともに、中国や欧米などの海外展開を見据えた生産体制を構築するものとなります。

当社は、今後も感染対策という社会課題の解決に貢献してまいります。

■空間除菌消臭装置 Aeropureについて

日機装が2014年のノーベル物理学賞受賞者とともに開発した深紫外線LEDの技術を活用した、菌やウイルス、においなどを低減し、空間の除菌(※)消臭に特化した装置です。取り込んだ空気に深紫外線LEDを照射し排出する循環型の機構で、除菌効果のある物質を排出することはありません。

また、深紫外線LEDは装置の中に組み込まれており、直接人体に照射されることはありません。

※実使用空間での実証効果ではありません。ご使用の状況や使い方によって効果は異なります。

<Aeropureの除菌・消臭のしくみ>

深紫外線LEDと光触媒フィルターで菌やウイルスを除菌し、悪臭の原因物質・アレル物質を分解します。定期的に交換が必要なフィルターは使用していません。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます