• 2021/01/19 掲載

上海ディズニー、ウイグル族の利用拒否巡り旅行予約サイトを調査

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[上海 18日 ロイター] - 米ウォルト・ディズニーの中国・上海ディズニーリゾートは18日、イスラム教少数民族ウイグル族の客が同リゾートの利用と近くにあるホテルでの宿泊を旅行予約サイトに拒否されたことが判明したのを受け、調査を実施していると明らかにした。

この顧客は「愛莎堡酒店式公寓」と呼ばれるホテルでの宿泊とディズニーリゾートの利用を含むパッケージを予約しようと試みたが、旅行予約サイト「Zlton.com」から同パッケージはウイグル族や外国人、香港、マカオ、台湾の身分証明書保持者には利用できないとの通知を受け、同サイト運営会社の顧客サービス担当者にも同じ理由で断られた。この会話のスクリーンショットが前週末に中国のソーシャルメディアやツイッターで共有された。

ロイターはスクリーンショットが本物かどうかを確認できなかったが、上海ディズニーリゾートの広報担当者はZlton.comが顧客に通知した内容は「全くの間違い」だと述べ、愛莎堡との提携関係もないとした。

テーマパークのチケットあるいは年間パス、予約コード、新型コロナウイルス対策の「グリーン健康コード」を保持し、入場口での検温で問題が無ければ誰でも入場できるとした。また、Zlton.comの調査を行っていると明らかにした。

愛莎堡のスタッフはロイターに、ウイグル族に宿泊を提供することは警察に許可されていないと語った。中国のホテルとゲストハウスが外国人に宿泊を提供するには通常は当局の許可が必要で、外国人宿泊客は警察への登録が義務付けられている。

中国の当局はウイグル族のホテル利用に関するいかなる制限も発表していないが、メディアやソーシャルメディアではここ数年、ウイグル族が宿泊を拒否されたり、チェックイン後に警察の嫌がらせを受けた話が掲載されている。

ディズニーリゾートを管轄する上海の警察当局はウイグル族への宿泊拒否について承知していないと述べた。

愛莎堡の近くにある別のホテルも、警察にウイグル族を宿泊させないよう指示されたと明らかにした。他の5つのホテルはウイグル族の宿泊は可能だが、警察に知らせる必要があるとした。ディズニーリゾートの2つの公式ホテルはウイグル族を宿泊客として受け入れているとした。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます