- 2025/04/30 掲載
東エレクの今期営業益予想4.3%増、AI関連好調で2年連続最高へ
[東京 30日 ロイター] - 東京エレクトロンは30日、2026年3月期の連結営業利益が前年比4.3%増の7270億円になる見通しと発表した。生成AI(人工知能)関連の最先端半導体向け製造装置の旺盛な需要が寄与し、2年連続で過去最高を更新する。
今期業績予想には、トランプ米政権による関税の影響は織り込んでいない。
会社の今期営業利益予想は、IBESがまとめたアナリスト20人の予想平均値7239億円とほぼ同水準となっている。
川本弘常務執行役員は決算会見で、現在は半導体製造装置に関税はかかっていないが、今後の関税の影響は「不明瞭な状態」と説明。ただ、米国向けは今期売上高予想の「おおむね8%程度で、それほど大きくない」と指摘し、「今後の展開でどういうことが起きるかの注視は必要だが、影響があったとしても非常に限定的だ」との見方を示した。
間接的な影響についても、顧客側の投資計画に「何か大きな変更があったという情報は今の時点ではない」と話した。生産拠点の変更に関しては、日本から米国といった海外への変更は「現時点では判断していない」とした。在庫の積み増しも現時点で特段の対応はとっておらず、「いつ関税が発効されるか全くわからず、現時点で積み増す状況ではないと判断している」と述べた。
今期の年間配当は、中間245円(前期は265円)、期末373円(同327円)の計618円(同592円)と過去最高を予想する。
併せて発表した25年3月期(前期)の連結営業利益は前の期に比べ52.8%増の6973億円で、過去最高だった。
関連コンテンツ
PR
PR
PR