- 2021/01/28 掲載
NTTデータ、スマートシティの実現に向けた新ブランド「SocietyOS」を創設
昨今、少子高齢化や環境問題等、さまざまな課題に対応した持続可能なまちづくりや、政府が推進する行政のデジタル化、新型コロナがもたらすリモートワークや非接触等の生活者ニーズへの迅速な対応が求められています。
SocietyOSはこうした社会課題に対して、行政・企業・市民等のさまざまなニーズに対応するために、生活者視点で価値のあるサービスやソリューションを展開し、デジタル時代における社会やまちづくりの全体像をデザインしていくものです。NTTデータやNTTグループが保持する技術やノウハウを結集、各種クラウドサービス等と組み合わせることで、地域・都市の特性に応じたさまざまなニーズへ迅速・柔軟な対応を可能にします。
NTTデータはSocietyOSを通して、2025年度末までに売上高100億円にすることを目指します。今後さらに、デジタル時代における社会変革および新たな価値創造を推進し、持続可能なまちづくりに貢献します。
■背景
昨今、少子高齢化や環境問題、新型コロナがもたらす新しい生活者ニーズの多様化や変化、政府が推進する行政のデジタル化等、まちづくりに求められる要素は複雑化しています。これらの要素に、持続的に対応していく手段としてスマートシティが注目されています。
NTTデータではこれまでNTTグループで連携し、ラスベガスシティのスマートシティ化や田園調布雙葉学園におけるスマートキャンパスの取り組み等において、プロジェクトを中心的に推進する役割を担ってきました。こうした知見を生かし、それぞれの地域にあった都市機能・サービスを生活者視点で価値創出していくための新ブランド「SocietyOS」を創設しました。
関連コンテンツ
PR
PR
PR