• 2021/01/29 掲載

三菱商事、カーボンリサイクルの取組/CarbonCure社への資本参画及び業務提携を発表

三菱商事

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
三菱商事株式会社(以下、「当社」)は、環境負荷低減に向けた取組の一つとして、コンクリート建材にCO2を注入するカーボンリサイクル技術を有するカナダのCarbonCure Technologies Inc.(以下、「CarbonCure」)に資本参画すると共に、同社技術の事業拡大に向けた業務提携に合意致しました。

CarbonCureのカーボンリサイクル技術は、生コンクリート製造時にCO2を固定化・有効利用することでCO2の排出源であるセメントの使用量を削減し、CO2を削減するものです。また、強度や信頼性は従来のコンクリートと変わらず、北米を中心に既に広く商業利用されています。

当社は、本業務提携に基づき、当社のネットワークを活用して、日本を中心としたアジアに同社技術の展開を支援し、建設業界のCO2排出削減に取り組んで参ります。

コンクリートは土木・建築構造物に不可欠な素材で、世界中に普及し市場規模が大きいことから、当社はコンクリートへのCO2の有効利用分野に注力して取り組んでいます。

当社は今後も、CO2有効利用コンクリート CO2-SUICOM(※1)及びCO2を用いたコンクリート骨材を開発するBlue Planet(※2)との事業開発等を含めたCO2有効利用コンクリート分野での事業化を通じて、経済価値・社会価値・環境価値の三価値同時実現に資する取組を強化して参ります。

■CarbonCure社関連設備・技術の特徴

1. 生コンクリート工場の既存の製造プロセスを大きく変更せずに、CarbonCureの開発した関連設備を設置することで、この技術を導入出来ます。また、関連設備はリースでの提供となり、低コストで導入出来ます。

2. CO2の注入により、セメントの使用量が削減される為、CO2排出量の低減に繋がります。

3. 加えてデジタル技術を用いたCO2削減量の可視化も可能です。

■CarbonCure社関連設備・技術の説明ビデオ

http://bit.ly/carboncure_video

■CarbonCure社の概要

・CEOであるRobert Niven氏が2007年にカナダ Nova Scotia州にて創業。

・これまで北米を中心に47の事業者へ合計275ユニットの導入実績がある、コンクリート建材カーボンリサイクル分野でのグローバルリーディングカンパニー。

・2030年までにコンクリート産業分野における年間5億トンのCO2削減の実現をミッションに掲げ、これまでのCO2削減実績は累計で10万トン超。

・2020年9月にAmazon,Breakthrough Energy Ventures,Microsoftを主たる引受先とする第三者割当増資を実施し、更なる事業拡大を目指している。

※1 CO2有効利用コンクリートの研究開発(2020年8月5日)

https://www.mitsubishicorp.com/jp/ja/pr/archive/2020/files/0000045766_file1.pdf

※2 CO2有効利用への取組み/米国 Blue Planet Systems Corporationとの協業契約締結について(2020年9月23日)

https://www.mitsubishicorp.com/jp/ja/pr/archive/2020/html/0000046041.html

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます