• 2021/01/29 掲載

NTTデータ、AI画像技術を活用しインドで10万人に結核診断へのアクセスを支援

NTTデータ

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
株式会社NTTデータ(本社:東京都江東区、代表取締役社長:本間 洋、以下:NTTデータ)は、マイクロソフトコーポレーション(以下、マイクロソフト)が推進する「AI for Health」と連携して、インドにおいて約10万人の結核診断へのアクセス向上支援を2021年1月から開始します。本取り組みは2020年6月より両社で開始した戦略的協業における、社会貢献活動への取り組みの第一弾として、持続可能な開発目標(SDGs)の一つである結核流行の終息に向け、NTTデータのもつAI画像診断技術およびマイクロソフトのMicrosoft Azureの無償提供によりインドでの多くの結核患者の早期発見・治療を支援します。

■背景

結核は世界の死亡原因トップ10の一つで、2019年には結核により140万人が亡くなっています。この結核の流行を2030年までに終息させることは、持続可能な開発目標(SDGs)の健康目標の一つです。結核根絶に向けた課題の一つに、乏しい診断機会や結核発見の遅れが患者個人の重症化やさらなる蔓延を招いていることから、医療へのアクセスが困難な地域における結核患者の早期発見が重要とされています。

これまでAI画像診断技術に関する研究開発・実証実験を行ってきたNTTデータは、事業と企業活動を通じた社会貢献を経営戦略に織り込んでおり、マイクロソフトが推進する「AI for Health」と連携し、結核など感染症根絶に取り組み社会に貢献することをマイクロソフトと合意しています。

この連携の第一弾として、結核患者が世界で最も多いとされるインドにおいて、検診車を使った約10万人の結核診断へのアクセス向上支援を開始することとしました。

■プロジェクト概要

インドのパートナー企業DeepTekでは、病院等へAI画像診断技術を提供してきました。このたび、DeepTekと連携し、この技術をさまざまな地域を回り結核診断を行う検診車に搭載し、マイクロソフトのAzureと連携させインドのチェンナイにおける住民の結核診断へのアクセス向上を支援する計画です。

チェンナイにおいては、医療へのアクセスが難しい地域における結核患者の発見に取り組んでおり、本プロジェクトではそうした地域を訪問する検診車において撮影されたX線画像をAI画像診断技術により分析し、結核の疑いがあると判定された患者に結核検査(喀痰検査)を実施することで、結核患者の早期発見を目指します。

地域:インド チェンナイ

規模:約10万人の診断アクセス向上を支援

期間:2021年1月から2022年3月まで

連携組織:

 プロジェクトオーナ Greater Chennai Corporation(GCC)

 技術提供 NTTデータ、マイクロソフト、DeepTek

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます