• 2021/03/11 掲載

YKK AP、戸建性能向上リノベーション実証プロジェクト「鳥取 立川の家」が完成

YKK AP

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
YKK AP株式会社(本社:東京都千代田区、社長:堀 秀充)は、地域密着で新築から増改築、不動産を手掛ける創業113年の株式会社マツワ(本社:鳥取県鳥取市、社長:松岡 力也)と共働し、中古戸建住宅の性能向上リノベーションを実証するプロジェクトとして、『鳥取 立川の家』に取り組み、完成したことをお知らせします。

本物件は、鳥取市の住宅街に建つ築43年の旧耐震基準の戸建住宅を、現在の新築住宅の基準を超える「断熱」「耐震」性能にリノベーションしました。高気密・高断熱の家づくりにより、健康的で快適な暮らしを実現することを目的に鳥取県が独自で設定する「とっとり健康省エネ住宅性能基準」の新築基準に相当する高性能住宅に生まれ変わりました。

高い断熱性能には、住まいの中で熱の流出入が最も多い「窓」の選択が重要です。本物件では、YKK APで最も断熱性能の高い高性能トリプルガラス樹脂窓「APW(エーピーダブリュー)430 防火窓」へ入れ替えたことなどで、住宅の断熱性能が改修前の6倍以上に向上(UA値:改修前 2.74W/(m2・K)⇒改修後 0.43W/(m2・K))し、北海道並みの断熱レベルを実現。冬の室内での体感温度が概ね13℃を下回らないHEAT20 G2相当の健康で快適な居住空間により、冬場のヒートショックリスクを軽減し、年間冷暖房費も約6割の削減が可能な高い省エネ性能を有しています。

耐震性能向上では、YKK APの開口部耐震商品「FRAMEII(フレーム ツー)」を採用。窓の数や面積を減らさずに開口部の耐力壁量を増やしたことなどで、震度6強の地震でも倒壊しない耐震等級3相当の強度まで高め(上部構造評点:改修前 0.25[倒壊する可能性がある]⇒改修後 1.5[倒壊しない])、数字の根拠に基づくリノベーションを行い、安全・安心を提供します。

プランにおいては、玄関スペースに帰宅後すぐに手洗い可能な洗面の設置や、効率的な換気を考慮した窓のレイアウト、在宅ワークや家事スペースとしても利用できるフリースペースを導入し"新しい生活様式"に対応。また、リビングを2階に変更しリビングとつながるテラス空間を新設。"おうち時間"を充実させるアウトドアリビングとして有効に活用できます。

本物件は、両社のコンセプトモデルハウスとして事業者や一般向けに公開し、安全・安心で健康・快適な住生活をおくることができる「性能向上リノベーション」のノウハウ提供や、地域への情報発信に活用します。

SDGsの観点からも、住まいの選択肢として、新築や建て替えではない、リフォームやリノベーションの重要性が指摘されています。日本のストック住宅市場の流通活性化と、そのベースとなる住宅の断熱化や耐震化を通じた良質なストック住宅の普及に、今後も貢献していきます。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます