• 2021/03/17 掲載

LINEの個人情報管理不備、事実関係確認し対応=加藤官房長官

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[東京 17日 ロイター] - 加藤勝信官房長官は17日午前の会見で、無料通信アプリ「LINE」の個人情報に、同社がシステム管理を委託している中国の関連会社の技術者がアクセスできる状態になっていたとの報道に対して、総務省で詳細の把握を進めており、「事実関係を確認の上で適切に対応する」と述べた。

政府関係者によるLINE利用に関しても、事実関係を確認して対応するとした。閣僚同士でのLINEの利用に関するルールや申し合わせの有無については「承知していない」とした。

21日が期限となっている首都圏の緊急事態宣言の扱いについては、17日午後1時に厚生労働省で専門家会合が開かれ、直近の感染状況を議論すると語った。

また、米国産牛肉に対する緊急輸入制限(セーフガード)を18日から発動すると正式に表明。輸入関税は現行の25.8%から30日間、38.5%に引き上げられる。2020年度に豪州産牛肉の輸入が減少し、米国産の累計輸入量がセーフガードを発動する上での基準を超過したため。制限発動後の関税率は2020年の日米貿易協定発効前の水準になると説明した。

(竹本能文 編集:山川薫)

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます