- 2025/05/02 掲載
中国メーカー、EU関税対応策でプラグインハイブリッド車の販売拡大
BYDが3月にEU域内で販売したPHEVは3269台、チェリーは757台となった。中国製EVに対する追加関税を暫定的に導入した2024年7月の販売台数はほぼゼロだったという。
EUが中国製EVに課した最大45.3%の輸入関税は、低価格の中国製自動車が大量に輸入されるのを防ぐために昨年11月に全面発効した。
BYDや浙江零?科技(リープモーター・テクノロジー)などの中国EVメーカーは、EUによる追加関税と、欧州でのEV普及が想定より遅れていることに対応するために対欧州戦略を練り直している。
BYDは4月29日、ドイツで2つのPHEVモデルを年内に追加すると発表した。
ロー・モーションの報告書によると、BYDはEUで販売するEVに27.5%、PHEVに10%の輸入関税を支払っている。このためドイツで売っているEV「ATTO3」には1台当たり1万0257ユーロ(1万1656ドル)の輸入関税を支払うことになる。一方、PHEV「シールU」には1台3999ユーロの関税を支払う。
BYDの3月のEV販売台数は4633台となり、前年同月の2倍超となった。
チェリーはEUで販売するEVに10%の基本関税と21.3%の追加関税を支払っており、3月にEVを310台、PHEVを757台それぞれ売った。
一方、上海汽車集団はEUに輸出するEVに35.3%の関税を負担している。PHEVの販売台数はそれほど増加していないという。
ロー・モーションの編集者、ディディ・ボストック氏は「メーカーが市場への裏口を見つけるのは時間の問題だった」とし、中国メーカーは「今や(プラグイン)ハイブリッド車という形を見つけたのだ」とコメントした。
PR
PR
PR