• 2021/03/31 掲載

富士フイルムHD、古森CEOが6月退任=業態転換断行、後任に後藤取締役

時事通信社

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


富士フイルムホールディングス(HD)は31日、約21年にわたって経営を率い、事業構造の転換を進めた古森重隆会長兼最高経営責任者(CEO)(81)が最高顧問に退くと発表した。社長兼CEOには後藤禎一取締役(62)が昇格。助野健児社長(66)は代表権のある会長兼取締役会議長に就く。6月の定時株主総会後の取締役会で正式決定する。

古森氏は31日に東京都内で記者会見し、退任を決めた理由について「私自身がやるべきことはほぼ成し遂げた」と語った。

古森氏が社長に就任したのは2000年。デジタル化の波が押し寄せ、収益の柱だった写真用フィルムの需要が減少に転じた年だった。「急速な勢いでフィルムカメラがデジタルカメラに(置き)換わっていった」中で、「何とか生き延びる方法はないか」と知恵を絞り、事業構造の多角化に向けた業態転換を断行した。

医療機器・医薬品を手掛けるヘルスケア分野と事務機器分野を収益の柱に育成。19年には米ゼロックスの買収を断念し、同社との共同出資だった富士ゼロックスを完全子会社化した。21年3月期は、新型コロナウイルス禍の中で過去最高の純利益を計画しており、古森氏は「もう大丈夫。一流企業としてやっていける」と強調した。

後藤氏は「(会社の)未来をつくることが私の使命だ」と抱負を表明。20年代半ばにヘルスケア事業の売上高を1兆円にする方針を示した。

【時事通信社】 〔写真説明〕新体制についての記者会見を終え、写真に納まる(右から)富士フイルムホールディングスの古森重隆会長兼CEO、後藤禎一次期社長兼CEO、助野健児次期会長兼取締役会議長=31日午後、東京都港区 〔写真説明〕新体制について記者会見する富士フイルムホールディングスの(左から)後藤禎一次期社長兼CEO、古森重隆会長兼CEO、助野健児次期会長兼取締役会議長=31日午後、東京都港区

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます