• 2021/04/03 掲載

女性の悩みに「フェムテック」=5兆円市場、企業も熱視線―吸水ショーツや肌ケア

時事通信社

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


女性特有の健康の悩みを最新技術を生かして解決する「フェムテック」といわれる製品やサービスに、企業の関心が高まっている。米調査会社フロスト・アンド・サリバンによると、関連市場の規模は2025年までに世界で約5兆円に膨らむ見通し。新型コロナウイルス禍で健康を気にする女性が増加する中、欧米に比べ遅れていた日本企業も相次ぎ参入し始めた。

身近な製品で注目されるのは、生理中もナプキンを使わずに過ごせる吸水機能付きのショーツ。ファーストリテイリング傘下でカジュアル衣料を展開するジーユー(東京)は3月、「トリプルガードショーツ」(1490円)を発売した。特殊な3層構造で液体を吸収し、洗って繰り返し使える。同社は「より多くの女性に手に取ってもらいたい」(広報)としており、今後も女性の健康に着目した商品開発を行う方針。低価格を武器にする大手企業の参入で、フェムテック市場拡大への期待も高まる。

東京の銀座三越では3月中旬まで、吸水ショーツのほか、生理周期の肌状態に合わせて使う顔用シートマスクなど、国内外のフェムテック製品を集めた売り場が登場した。主催したのはフェルマータ(東京)。期間限定ながら女性に好評で、中村寛子共同創業者は「新しい選択肢のため使用をためらう人もいるが、百貨店だと安心感がある」と手応えを語った。今後、地方での開催も予定している。

花王も化粧品ブランド「トワニー」を通じ、フェムテック分野への取り組みを開始した。第1弾は、コンテンツ配信事業を手掛けるエムティーアイの生理周期管理アプリ「ルナルナ」に開設した、肌悩みの相談に答える「トワルナキレイ相談室」。潤いやかさつきなど、その時の状態に応じて必要な手入れが助言される。相談室は5月4日までだが、反響次第で延長も視野に入れるほか、対面の相談会も検討している。

【時事通信社】 〔写真説明〕ジーユーが発売した吸水機能付きの「トリプルガードショーツ」=3月8日、東京都渋谷区 〔写真説明〕フェルマータが銀座三越で開いたフェムテック製品の期間限定売り場(同社提供)

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます