- 2021/04/13 掲載
東京マーケット・サマリー・最終(13日)
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 109.30/32 1.1902/06 130.12/16
NY午後5時 109.37/40 1.1909/13 130.29/33
午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点とほぼ同水準の109円前半。アジア時間の取引で米金利が上昇したことで堅調な動きとなっ た。ただ、夕刻に入るとドル/円は軟調に転じた。
<株式市場>
終値 前日比 寄り付き 安値/高値
日経平均 29751.61 +212.88 29605.69 29,573.79─29,897.11
TOPIX 1958.55 +3.96 1957.91 1,955.89─1,971.78
東証出来高(万株) 101661.00 東証売買代金(億円) 23028.22
13日の東京株式市場で日経平均は反発した。売られ過ぎた前日の反動もあり、軟調だった米国株式市場の流れを引き継がずに買い戻しの動きが広がった。ただ、日米ともに企業決算の本格化を控え様子見ムードが広がっているほか、国内での新型コロナウイルスの感染拡大も重しとなり、1日を通して上値を追う展開にはならなかった。
東証1部の騰落数は、値上が1110銘柄に対し、値下がりが975銘柄、変わらずが105銘柄だった。
<短期金融市場>
無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.013%
ユーロ円金先(21年6月限) 100.060 (+0.005)
安値─高値 100.060─100.060
3カ月物TB ───
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.013%になった。前営業日(マイナス0.012%)から若干低下した。「参加者の顔ぶれも地合いも前営業日から変わらないが、積み最終日が近付く中で取り手の一部にポジションが軽い人も出た」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は強含み。
<円債市場>
国債先物・21年6月限 151.23 (+0.01)
安値─高値 151.18─151.25
10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.100% (-0.005)
安値─高値 0.100─0.100%
国債先物中心限月6月限は前営業日比1銭高の151円23銭とわずかながら反発して取引を終えた。現物市場の10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比0.5bp低下の0.100%。
<スワップ市場・気配>
2年物 0.02─-0.07
3年物 0.02─-0.07
4年物 0.03─-0.06
5年物 0.05─-0.04
7年物 0.10─0.00
10年物 0.19─0.09
PR
PR
PR