• 会員限定
  • 2025/05/07 掲載

【Copilot】Outlook・Teamsなどの日常業務はこう変わる、“時短すぎる機能”一挙公開

連載:Copilot for Microsoft 365で変わる仕事術

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
16
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
Microsoft 365 Copilotの登場から2年以上が経過し、機能拡充と性能向上が着実に進んでいます。しかし、日常的に利用していない人にとっては、そうした機能のアップデートに気づきにくく、新機能の恩恵を逃しているケースも少なくありません。Copilotの新たな機能を知ることで、これまで想定していなかった活用シーンが見えてくる可能性もあります。前回は、WordやExcel、PowerPointといった主要OfficeアプリのCopilotに関する最新機能を紹介しましたが、今回はOutlookやTeamsなどといった他のアプリにも目を向け、活用の可能性を指南します。
photo
Outlook、Teamsなどで今すぐ使えるCopilot機能とは?
(出典:筆者作成)

最新機能を利用する“裏ワザ”

 Copilotに限らず、Microsoft 365の最新機能は企業単位(テナント単位)やユーザー単位で徐々に展開されていきます。そのため、ほかの会社の人は使えるようになったと聞いたものの、自分のところではまだ使えないといった状況もありえます。

 こうした場合には、新しい機能が展開されるのを待つしかないわけですが、それでも早く使いたいという場合にはブラウザ版のMicrosoft 365アプリを利用するのをおすすめしています。

 これまでの傾向を見ても、新機能のほとんどはブラウザ版から展開が開始され、その後デスクトップ版にも展開されています。いち早く新機能を試してみたい方は、ぜひブラウザ版も確認してみてください。

【Outlook】さらに使いやすくなった「メール作成支援機能」

 まずは、Outlookから見ていきましょう。OutlookのCopilotでは、メール作成時のUI(ユーザーインターフェース)が改善され、より使いやすくなっています。特に便利になったのは、作成中のメールの一部分を選択し、Copilotによる書き換えができる点です。

 これによって、ダラダラと書いてしまい分かりづらくなってしまった部分を、箇条書きで要点が伝わりやすいようにサッと書き換えてもらうなどのように使うことができます。

画像
OutlookのCopilotは、UIが改善されて使いやすくなりました
(出典:筆者作成)

 ただし、OutlookのCopilotについては、作成されるメールの文章が満足のいくものかというとそうでもありません。UIは新しくなったものの、その裏側の文章作成機能の性能はこれまでの通りのようです。UI面では確実に進化してきていますので、今年はさらにAIそのものの性能向上にも期待して待ちたいと思います。

 Outlookで使えるCopilot最新機能はこれだけではありません。次ページ以降ではOutlook、Teams、OneNote、Loopで使えるCopilot機能7個、さらにはOutlookとTeamsに今後登場すると予告されている“スゴい機能”2個を解説していきます。 【次ページ】時短すぎるスケジュール機能
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます

関連コンテンツ

あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます