• 2021/05/18 掲載

円LIBOR参照残高、昨年末で2600兆円超 金融庁・日銀が調査=関係筋

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[東京 18日 ロイター] - 円LIBOR(ロンドン銀行間取引金利)を参照した融資契約や債券発行、デリバティブの想定元本が、昨年末時点で2600兆円超に上ることが分かった。金融庁と日銀が国内金融機関274社を対象にした調査で判明した。2021年末の廃止を前に、後継指標への円滑な移行が図れるかが課題となる。関係筋が明らかにした。

残高の内訳は貸出などの運用が33兆円、預金や債券などの調達が12兆円、デリバティブの想定元本が2591兆円だった。

このうち、満期が21年末を越えるものは、運用が27兆円、調達が11兆円、デリバティブの想定元本は2047兆円だった。調査結果は近く公表される。

LIBORは、円や米ドルなど主要な5通貨について公表されているが、米ドルの一部を除き、今年末で廃止される。

廃止時に後継金利が決まっていなければ、借り手はお金があっても支払えなくなる「テクニカル・デフォルト」を引き起こす恐れもあり、金融界ではLIBORからの移行が重要課題のひとつだ。

昨年末時点では残高に目立った減少はみられないものの、後継指標として支持が高かった「東京ターム物リスク・フリー・レート」(TORF)の確定値が4月26日に公表されたこともあり、関係者の間では「移行が本格的に進むのはむしろこれから」との見方が多い。

調査結果では、契約当事者の間で事前に後継金利を決めておく対応がどの程度進捗しているのかも公表する。円LIBORの運用では、残高ベースで18%が対応済みだった。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます