- 2021/05/19 掲載
ユーロ圏の借り入れコスト、なお低水準 緩和解除は慎重に=ECB副総裁
ただ、債券市場の支援策の解除は慎重に行う必要があるとも述べた。
ユーロ圏では新型コロナウイルスの感染が減少し、経済活動が段階的に再開されており、市場はECBの債券買い入れ縮小を織り込み始めている。
デギンドス氏は記者会見で「現在の金利は政府や家計、企業の借り入れに好ましい水準だ」と語った。
ただ、金融緩和の解除は慎重に行うべきだと改めて主張。「段階的に、非常に慎重に、景気回復の進行と並行して行うべきだ」と述べた。
「個人的には、慎重すぎて失敗する方がよいと思っている。支援措置の段階的解除については、多少積極的に行いすぎるよりも、慎重に行う方がはるかによい」と述べた。
ECBは来月10日の理事会で、パンデミック緊急購入プログラム(PEPP)の買い入れペースを落とすのか、維持するのか、速めるのかを決める。
ユーロ圏長期金利の指標である独連邦債10年物利回りはマイナス圏にあるものの、2019年半ば以来の高水準となっている。
関連コンテンツ
PR
PR
PR