• 2021/06/02 掲載

米タイソン・フーズ、アジア太平洋地域で植物由来食品発売へ

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
https://cortex-reuterspictures-prod-proxies.s3.us-east-1.amazonaws.com/RTR/TR3_UNWATERMARKED/7/9/4/e/RTXC5TWQ.jpg?X-Amz-Algorithm=AWS4-HMAC-SHA256&X-Amz-Credential=AKIAWHXZMQW772HHJ2XV%2F20210602%2Fus-east-1%2Fs3%2Faws4_request&X-Amz-Date=20210602T020222Z&X-Amz-Expires=600&X-Amz-SignedHeaders=host&X-Amz-Signature=1544e6646c326b6069f177c413df1f4b3ac844dd10bdff29db7056156677c09d

[1日 ロイター] - 米食肉加工最大手のタイソン・フーズは今月から、アジア太平洋地域の一部市場で植物由来の食品を発売する。同地域で高まっている代替肉需要の取り込みを目指す。

アジアの代替肉市場にはすでに米インポッシブル・フーズやビヨンド・ミート、スイス食品大手ネスレなどのライバル企業が需要増加を見込んで進出している。

ユーロモニターがタイソンに提供したデータによると、アジア太平洋地域の代替肉小売売上高は2020年に163億ドルに達し、25年までに200億ドルを上回る見通しとなっている。

タイソンのアジア太平洋部門社長、タン・サン氏は「アジア市場は、豆腐のような伝統的な植物由来の製品がすでに文化に根付いており、このカテゴリーに自然に適合している」と語った。

同社はまず、マレーシアで「ファースト・プライド」ブランドの下でナゲットなどを発売し、市場への進出を拡大していく方針を示した。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます